2015年10月30日金曜日

青魚の中でも栄養価がとても高い魚とは?



イワシの旬がいつかと問われて正解を答えられる人は少ないのでは。
実は夏から初冬の産卵前がいわしの旬の時期なのです。
年中出回っているイワシについては、ちゃんとした情報を知る機会は
ちょっと少ないかもしれませんね。

日本ではかつて年間400万トンも水揚げされ、
全漁獲量の30%も占めていましたが、最近は80万トンと下降して、
イワシが高級魚となる年もあり、好不漁が激しい魚です。
でもイワシは日本沿岸の近海を絶えず群れをなして回遊しながら育つため
全国各地で水揚げされます。

イワシが青魚の中でも栄養価がとても高いことは知られていることですが、
特にDHAとEPAが豊富で、所謂生活習慣病予防にとても有効だと分かってきました。

イワシを漢字で「鰯」と書くのは、水揚げするとすぐに弱ってしまうので
「よわし」から変化したとの説があります。
この鰯の漢字は国字ですが、中国でも使われることがあり、
ロシアではイヴァシー(ロシア語)と呼ばれ、イワシを日本人が
いかに古くからたくさん食してきたかを思い知ることができます。

古くからといえば、あの紫式部が食べたとか、
室町時代の宮中ではイワシを「紫」という隠語で呼んでいた、
また昔から節分には鰯の頭をヒイラギの枝にさし、戸口にたて邪鬼を払う習慣がある
など、イワシが日本人の生活にいかに溶け込んでいたかがわかります。

ひと昔前まではイワシは魚の匂いがきつく、
丸干しで食べると骨がたくさんあって食べにくく好き嫌いがでる魚でしたが、
近年は流通手段の発達から生で刺身で食べる機会が多くなり、
一段とイワシファンが増えてきています。

脂ののったやや小ぶりの刺身の口当たりは最高です。
またシャリに乗る銀色に光る表面と赤い身を見るだけで、
鮮度と美味しさが約束されます。
口の中でとろける柔らかい食感と濃厚な脂のひろがりは至高の味わいです。
是非イワシの美味しさを堪能してみてください。


福岡中洲の寿司屋 -鮨と炙り 龍の壺-

福岡市博多区中洲2丁目5−15 第1ラインビル 1F
TEL 092-282-1010
営業時間:18:00~翌3:00
定休日:日曜日

食べログ




2015年10月27日火曜日

秋の季節を感じる旬の味「さんま」



秋の季節を感じる旬の味はなんといってもさんまでしょう。
庶民の魚として秋の味覚の代名詞となっているさんまですが
意外と知られていないこともあります。

その一つに、さんまの寿命はわずか1年だったいうこと。
夏に北の太平洋に集結し秋になると北海道から日本列島沿いに南下します。
腑化してわずか半年で産卵できるように育ち、産卵をしながら1年後、
遅くても2年で寿命だそうで、大ぶりのさんまは従来2~3年物
と言われてましたが、実は短い命のようです。
10月下旬のさんまは脂質含有量が20%にもなり、生魚ではトップクラスです。

実はこの脂には生活習慣予防に効果があるとされる
栄養素DHAやEPAが豊富にあります。
またさんまの身にはカルシウムやビタミンDもたくさん含まれており、
健康にもとってもよい食べ物なのです。

また塩焼きに添える大根おろしには魚の脂肪分の消化吸収を助ける
アミラーザが含有しており、このアミラーゼは魚の焦げの発ガン物質生成を
抑制する働きもあるので、是非一緒に召し上がってみてください。

塩焼きが一番人気のさんまですが、
料理方法は無限といえるほどでどの調理でも美味しくいただけます。
さんま煮付けや蒲焼き、フライ・南蛮漬け、すり身で鍋の具材などなど
本当に多種多様です。北海道では1年中食べられる保存料理として
糠漬けさんまがあります。これは酒の肴に抜群です。
またさんまの炊き込みご飯も新米の季節にぴったりの料理で最近人気急上昇です。

どの料理方法でも美味しくいただけるさんまですが、やっぱり生の刺身、
寿司でいただくのは格別でしょう。
生で食べる新鮮なさんまを選ぶにはどうしたいいのでしょう。
まず目の白い部分がにごっていないことと、くちばしが黄色く、
背中が盛り上がっている形のさんまがいいです。
さらに尻尾の付け根が黄色くなっているさんまは
全体に脂の乗りがいいので試してみてください。

生のさんまの美味しさは、鮪のトロの濃厚さではなく、
ぶりの濃密な味ともことなり青魚の旨みが口にひろがり、
この鮮度でないと食べられないという絶妙な味わいです。

寿司タネとして脂ののりをいかして炙りさんまも人気アイテムで、
生と炙りの香ばしさが絶品です。
美味しく体にもやさしいこの季節のさんまは日本人の大切な味です。



福岡中洲の寿司屋 -鮨と炙り 龍の壺- 

福岡市博多区中洲2丁目5−15 第1ラインビル 1F
TEL 092-282-1010
営業時間:18:00~翌3:00
定休日:日曜日

食べログ



2015年10月22日木曜日

ご挨拶


今日もご来店ありがとうございました。
福岡中洲の寿司屋「龍の壺」です。

この度、「龍の壺」ブログを開設いたしました。
僭越ながらも今後ブログを少しづつ
更新させていただきます。

はじめての更新ということで少し店舗紹介をさせてください。 

ここ「龍の壺」では、厳選した上質な食材を用い
「鮨と炙り」をご提供致して居ります。 

魚は天然物にこだわり、舌だけで無く目にも感動をとの気持ちで、
 一つ一つ心を込めて握って居ります。

海の宝庫玄海灘のとれたての新鮮な海の幸、
自慢のたいやひらめなど白身魚、いか、たこ、貝類と
いずれも天然ものを使用しております。

また、生ものが苦手な方には、
炙りで美味しくお召し上がりいただけます。
炙りによって旨みを閉じ込め濃厚な味わいをお愉しみいただけます。

季節料理としては九州産が一番おいしいアラを使った最高のアラ鍋や
おおぶりのトラフグのふぐちり。そのほか蟹鍋、ねぎま鍋と鍋料理も
充実して居り大変ご好評を頂いて居ります。

自然の恵みと熟練の職人技に
きっとご満足していただけると思って居ります。

ブログでは、旬の寿司ネタや旬の食材に関する情報を
お届けさせていただこうと思っております。

皆様のご来店従業員一同心よりお待ち申して居ります。



福岡中洲の寿司屋 -鮨と炙り 龍の壺- 

福岡市博多区中洲2丁目5−15 第1ラインビル 1F
TEL 092-282-1010 
営業時間:18:00~翌3:00 
定休日:日曜日